2025年7月15日火曜日

“もしも”に備えて…~防災のお話 以上児クラス~

 明日は7月16日

中越沖地震が発生した日です。

いつ、どこで起こるか分からない【自然災害】

だからこそ、“もしも”に備えておかなければなりませんね。

今日は“もしも”の時、どうやったら自分を守れるか

【防災の話】をみんなで聞きました👂


防災の先生たちが、大切なポイントを
たくさん教えてくれました📝

地震が起きた時、慌てて動かないのも大事だけど、


「お山座りだと・・・
揺れに耐えられなくて怪我をしちゃうんだ!💦」


「ダンゴムシのポーズなら、揺れに負けないんだよ!」
「本当だ…!!👀」


《ブロック塀》って、見たことあるかな!?
実は、地震の時に危ないよ⚠


本物のブロック塀は、こんなに硬くて重たいんだよ!
みんなも、実際に触ってみて
その硬さに思わず「う、うわぁ、、、、」


《自動販売機》も、倒れてくるから危ないんだよ!
「地震の時は、ジュース買うの我慢する!💦」
と、話しているお友だちもいました💡


危ないのは外だけじゃないよ!
家の中だって、危険がいっぱい!💦
どこが危ないと思う??


「時計が落ちそう⏲」


本棚の上、お花が落ちそう。。。💦」


みんなも。
真剣に、集中し話を聞いてくれていました。

次は、“もしも地震が起こったら・・・”
本当は机の下などに隠れたいけど
そういう物がなかったら、どうしたらいい?


そんな時こそ!
【ダンゴムシポーズ】💪
まずは、頭の後ろをガシッと支えて…


そのまま、体を丸めるよ!


うまい うまい!
スピードアップで丸くなります。

次は、【自然災害】って地震だけじゃないよ💦


火事が起こった時。。。
【あらいぐまポーズ】で口と鼻を隠そう!


鼻も一緒に隠すのがポイント!


これはなんだか知っている?
「知ってる!津波!💦」
みんな、よく知っていたね。
津波の時は、高い場所に逃げるけれど、
ポイントは【チーターのように!🐅】
素早く、逃げるのがポイントだよ!


じゃあ、振り返り!
地震が起きたら⁉


「ダンゴムシ!!」
ばっちり、頭でも体でも覚えたね👏

もう一つ、【防災】で大切なのが
《食べ物と飲み物》


水道が止まったり、スーパーで買い物ができなくなったり…
そんな時のために、《備蓄食料》っていう
缶詰や、お料理しないで食べられるご飯を
お家に準備しておくといいよ!🏠

「うち、なかったかも…??」
「帰ったら調べる!」
と、張りきっていました(`・ω・´)/

最後は、みんなしっかり覚えられたかな!?の
○×クイズ大会!


「地震が起きたら、ブロック塀の近くに避難する!○か×か⁉」


「ブロック塀は、倒れるよ…!」
「じゃあ、こっちだ!」


「正解は…×!」
「やったーーーーー \ (●^o^●) / 」


ひっかけ問題もあったり…!



こあらさん、難しい問題の時は
防災の先生にヒントを聞いたり🤭



「みんな、お家の人にも教えてあげられるかな~⁉」

防災の先生が聞くと

「はーーーーーーい!!👋」

いい返事をしてくれたみんな!

お家でも、お話できるかな・・・⁉( *´艸`)


明日の7月16日の市民一斉地震対応訓練には、

今日教えてもらった話を思い出しながら

訓練に参加したいと思います。

がんばろうね!