2025年10月21日火曜日

「お・は・し・も」の約束、覚えたよ✌

 今日は避難訓練の日です

小さいお友だちも防災頭巾をかぶって、避難車に乗って避難して
大きいお友だちは防災頭巾をかぶって歩いて避難
無事にみんなが安全な所に避難することができました👏


今日はなんと、みんなが避難訓練をする様子を後ろにいらっしゃる消防署の方々に見ていただきました😃
それでは消防署の方々に前に来ていただきました👏
みんな興味津々😀
避難する時のお約束「お・は・し・も」について、劇仕立てで教えてもらいました😊
避難する時、走るとこんな風に転んじゃうよね😲
転んじゃって大丈夫かなぁ・・・
こんな風に消防署の方々のユーモアたっぷりの劇は子ども達にとって大変わかりやすく
印象的なものでした✨
演じてくださったみなさん
ありがとうございましたm(__)m
これからも「お・は・し・も」の約束を忘れないよ!!

今度は靴を履いて玄関から出て
外へ移動😊

待っていたのは、救急車と消火器
みんなで消火器の使い方について学びました😃
小さいお友だちも一緒に聞きましたよ😉
さぁいよいよ先生たちが消火器を使ってみます😀
「がんばれ~」の大きな声援を受けながら
先生たちも頑張りました👏

そして次にみんなの視線の先にあるものは・・・
消防車です🚒
なんと今日は特別に放水の様子を見学させてもらいました👏
みんなかっこいい消防車に釘付けです😆
大きな歓声が響きました✨

その後は救急車の中を探検させてもらいました
みんな救急車の中にも興味津々😃
あそこにあるものはなんだろう・・・
そして救急車と記念撮影📸
消防車についても詳しく説明をしてもらえました
こんな大きな道具も入っているんだね😀
消防車を隅々までよ~く見せてもらって
お話を聞きながら
消防士さんとも仲良くなれました😊
特別に消防士さんのヘルメットをかぶせてもらったよ😆
消防士さんへの憧れの気持ちが大きくなる子ども達
みんなで記念撮影📸
いい思い出になったね✨
消防車って大きくていろいろな物を
のせてある物をを見ることができて良かったね😊
今日は本当にありがとう😌

避難訓練の後、うさぎ組では早速、消防車や救急車の絵を描きたいという声が上がり、お絵描きタイムスタート!!
帰り際の消防士さんに見てもらいました😊


毎月保育園では避難訓練を実施していますが、1年に1回、こうして消防署の方々が来てくれた中で、避難訓練を行っています
子ども達にとっては、憧れの消防車や救急車を間近で見ることができ、消防士さんとのふれあいもできる貴重な機会となっています
私たち職員にとっても、安全面や危険面の再確認となり気持ちが引き締まります
また、注意点や改善点等のアドバイスを頂いております
これからもしっかりと子ども達の命を守る行動ができるように、「お・は・し・も」の約束を確認しながら避難訓練を行っていきたいと思います

消防署の皆様、ありがとうございました

2025年10月8日水曜日

お天気の日には!🌞~ひよこ組~

 お天気のいい先日!
「いってらっしゃーい!」と
お兄さんお姉さん達の遠足のバス🚌を見送ったあと…

ひよこ組もみんなでピクニック気分🎵
テラスでおやつタイム😋

お外で食べるおにぎりは格別!

おいしいね~と頬張りました♪


中学校のグランドまでお散歩に出発!
お散歩ロープにつかまってのお散歩も
とっても上手になりましたよ(^^♪
中学校のグランドへ到着
やったー!
0歳児のお友だちも裸足で探索♪

砂が冷たくて気持ちいい~✨

砂の感触を確かめながら

1・2・1・2😊
歩く姿もすっかり立派になりました!

疲れたらちょっと一休み🍵

ひろーいグラウンド
何をして遊ぼうかな…?

棒でお絵描きをしてみたり

草を取って、風にのって飛ぶことを楽しんだり

草が足の裏にあたってくすぐったいね

こんな所に、水たまりを発見!👀

松ぼっくりも発見!👀
見て見てこんなに大きな松ぼっくりだよ!

よし、ここで洗ってみよう
綺麗になったかな?

ここから松ぼっくりを滑らせたらどうなるかな??
ピチャンと水がはねたよ
おもしろい、もう一度やりたい!
このおもしろいの思いが、発見と学びにつながり
子どもたちの思考力につながっていきます🌱
玩具や遊具がなくても、自然に勝るものなし
本当に、“自然は偉大なる教師”ですね!

帰り道は、「ここのぼるー!」と
大はりきりの子どもたち( ゚Д゚)💦
5月の頃は、階段を上ることも
おぼつかない様子でしたが
なんとびっくり!
スタスタスタ~と
職員が「ちょっとまって~」と追いかけるほど💦
子ども達の成長を感じますね

一番上までいったら、まだ上っているお友だちのことを応援です
「ばん(がん)ばれー!」「あ(や)っほー」
たかーい階段、みんなで上れたね😉

~帰り道~
保育園の前で…「あ!むし!」
と大きなカマキリ発見!

「おうちもどってねー」「ばいばーい」
と声をかけていた子どもたちでした
虫に、自分の姿を重ねているんですね

この日は特別、ランチルームで1歳児の給食🥄
初ランチルームでの給食にドキドキ…
憧れのランチルームでのお食事、嬉しいね!
二人の給食の先生も近くで見守ってくれました😊

普段とは違う経験がまた1つできました
おいしかったね🍚

~~~~~おまけ~~~~
いつでもどこでも
毎日園庭にいる工事車両に釘づけ…💕
「今日は動いているかな?」
「ガガガ~の、ダンプカーも来た!」

こんな近くで見せてもらうことも!
「かっこいい!」「がんばってね~、お兄さん」

どうやって動いているんだろう??
どうやって土を運ぶのかな??
ショベルカーの真似をして
「ガガガー‼」と真似をする子も増えました

手を振ってくれる優しいお兄さん
ありがとうー‼

朝から夕方まで大好きなショベルカーや
ダンプカーが、気になって気になって・・・
いるひよこ組さんです🐥

どんどん大きくなるお山
どんな園庭になるか楽しみですね🍀
これからも毎日みんなで見守っていこうと思います🚚

子ども達を釘付けにする工事車両
将来、工事現場のお兄さんお姉さんが誕生するのかな?