いよいよ、統合して初の
西山ふたば保育園の運動会‼
5月頃から、きりんぐみでは、
運動会に向けての話し合いが始まりました!
「運動会でなにしたい?」
「おうちの人と競争したい!」
「がんばってできるようになったことをおうちの人に見せてあげたい!」
と、みんなで意見を出し合ったり、考えたり・・・
何より「おうちの人と一緒に楽しめる♡」という思いの強さは、
みんなが同じでした(#^^#)
きりんぐみさんにとって、保育園最後の運動会‼
おうちの人にかっこいい姿を見てもらうために!
おうちの人と一緒に楽しめるように!
おうちの方も、心を一つにみんなで楽しんで
あたたかい声援をお願いします(^^)
ここでほんの少し
これまでの子どもたちの様子をお知らせします( *´艸`)
「赤、白チームどっちがいい?」
チーム分けが決まると、
赤ぐみ、白ぐみどっちがいいか話し合いが始まりました!
多数決できめる?
「あかがいい人~!」
「しろがいい人~」
みんなでお互いの意見を聞いて・・・
じゃんけんで決めるのか・・・
にらめっこで勝負するのか・・・
いろんなアイディアが飛び交い、勝負が繰り広げられていました( *´艸`)
真剣ににらめっこ勝負している姿は、
なんともおもしろく可愛らしかったです(#^^#)
小さいクラスが練習する時は・・・
きりんぐみさんが、おうちの人や、先生役
小さいお友だちが、くぐりやすいように!と考えて
網をぐ~んとひぱってくれる先生役のお友だちも
優しくそっと手を差し伸べて
待っていてくれていたおうちの人役のお友だちも
思いやりがいっぱい♡
本当に頼もしいきりんぐみのお兄さん!お姉さん!
高さと歩幅を合わせて
どんなボールがきてもキャッチしてあげるよ!
落ちないように支えてあげたり
「自分でできる!」時は、見守ってあげることも大事だね!
一緒にやるから大丈夫だよ!の気持ちが
安心して「できる!」につながるね
きりん組の優しさが感じられます
抱っこする方も、抱っこしてもらうお友だちも抱っこが上手!
きっといつもたくさん抱っこしてもらっているからこそ、
やり方がわかるんだね♡
力もバランスも大事だね!
いい笑顔(*^^*)
最後にもう一つお楽しみをチラッと・・・
統合元年だからこそ、心を一つにみんなが輝ける運動会にしたい!
という願いを込めて・・・
思い出いっぱいのバルーン
憧れのバルーン
みんなが大好きなバルーン
「ふたつの力を一つに!」をテーマに、
オープニングを飾ります!
おまけに、
バルーンは、いろんな技を練習してやりたいことがいっぱい
だったのですが、残念ながら全ての技を取り入れることは
できませんでした・・・
どんな技が出るかは、当日のお楽しみに!
子どもたちの笑顔がきらきら輝いて弾ける
元気パワーいっぱいの運動会をどうぞお楽しみに!