2025年7月8日火曜日

カブト虫が成虫になりました!

 4月に地域の方から頂いたカブト虫の幼虫を、

きりん組さんで飼っていました。

最近、飼育ケースの土の量が少しづつ減っている事に、

子ども達は気づいていました。

なんと7月7日に、飼育ケースの中で動いているカブト虫を発見!

子ども達は、「七夕の日が誕生日なんだね!」と嬉しそう。

まだまだ数匹の幼虫が土の中に・・・

今日は、脱皮中の白いカブト虫を見つけてビックリ!

次第にカブト虫の色が黒く変化していく様子に、

すっかり見とれていましたね。

これは、なかなか見る事ができない貴重な体験でした。

小さいクラスのお友だちにも、早速見せてあげていましたよ!

えっ、さなぎが皮を脱いでいるよ!

本当だ、白い羽根が出てきたよ!

くすぐったいなぁ・・・
(このカブト虫は、昨日産まれたものです)
小さいクラスのお友だちに、「カブト虫が産まれたよ!」と
教えてあげていましたね

水遊び中のお友だちも順番に見に来ていました
人気者のカブト虫です

子ども達は、自然から多くの事を学びます。
五感を通しての体験が、印象深く心に残ります。
本物は、感動があります!
幼少期に、自然からたくさんの感動を
経験させてあげたいですね!