保育園でも、クラスで植えた野菜の苗が
どんどん大きくなって来て
毎日の水やりも楽しみ!な、みんな(●^o^●)
さて、そんな今日は一足お先に
旬の野菜【そらまめ】に触れてみることに💡
みんなは本物の【そらまめ】って見たことあるかな?
絵本【そらまめくんのベッド】が人気ですが…
本物の【そらまめ】は初めて見る!という
お友だち( *´艸`)
本当に、絵本に出てくるような
ふかふかのベッドなのかな…??
みんなで皮をむいてみることに💡
まず、そらまめの大きさにびっくりしていたみんな!
「こんなに大きいんだね~!!💦」
「…わ!かたい!!」
皮の厚さに、これまたビックリ👀!
中はほんとにフワフワなのかな?
先生がむいてみると…
「ふわふわぁーーー!」
こあら組さんが、ちょっと難しそうにしていると
「こうやって、むけるよ~」
ぱんだ組さんが見せてくれました🤗
「豆のあかちゃん、くっついてた!」
においを嗅いで、
「グリーンピースみたいだよね。。。」
と気づいたことを友だちと話していました😁
だんだん、皮をむくコツがつかめてきたみんな👏
パカッと開くと、嬉しそう(^O^)/
中に入ってる豆、何個かな?
お互いの豆の数を見あったり( *´艸`)
出せた豆を、並べたり・・・
「せんせー!3個!!」
大事に見せてくれました😌
一つのそらまめの中は、だいたい3個!
いっぱい、とれたね!
「数えてみよう~」
数比べが始まったり。
取れたそらまめ、給食の先生に届けるよ~(*^▽^*)
「どうぞ~」
「いっぱいになってきた!」
こ~んなに、たくさん!!👏
給食の先生、はい!どうぞ~!!」
「おねがいしまーす!」
みんな、皮むきの後の手のにおいを嗅いで
「やっぱり、グリーンピースみたい!?」
と、不思議そうでした(●´ω`●)
旬の野菜《そらまめ》を実際に見て、触って
匂いや触り心地を確かめたり
そこから豆の数を数えたり、大きさを比べたり。。。
子ども達それぞれの感じ方があり、
楽しい【食育】でした🍽
地域的に、畑をされているご家庭も多かったり、
スーパーにも旬の食材が並びやすいと思います。
美味しい料理に変身させる前に💡
旬の食材を、ぜひお子さんにも見せてあげてくださいね♡